今日何となくGoogleSearchConsole を開いてみたら
ⓘページの操作が一時的に無効になっています。
という文字が!
何事かと詳細をクリックしてみると、ただの更新で、一時的に登録リクエスト機能が使えないとのことでした。
数週間は続くようです。
⇩下記でもう少し詳しく解説します。
インデックス登録のリクエストが一時的に停止
The “Request Indexing” feature of the URL Inspection Tool has been disabled in order to make some technical updates. We expect it to be re-enabled in the coming weeks. In the meanwhile, Google continues to find and index content through our regular methods, as covered here.
https://support.google.com/webmasters/answer/6211453#url_inspection
⇧が原文です。
要約すると、『アップデートするのでインデックス登録リクエスト機能を無効にしてるよ。そのうち戻るよ。インデックス登録自体は通常方法で続けるよ』というような感じです。
通常の方法とは?
Googlebotがクロールして登録してくれます。
botとは、単純作業を繰り返すプログラムみたいなものです。
それがいろんなサイトにアクセスして、ページ情報を収集してくるわけです。
とりあえずサイトマップを送信しておけばいつか登録される
Googlebotがクロールしてくれるので、とりあえずサイトマップを送って待ちましょう。
サイトマップは、その名の通りサイトのマップです。
樹形図みたいにサイトのページごとのつながりをわかりやすくしたものです。
全てのページが何かしらのリンクでつながっていれば、botがいつか見つけてくれます。
おわりに
とはいえ不便ですよね(笑)
弱いサイトはなかなかインデックス登録されなかったりしますからね。
更新を待つしかないです。
コメント