■ジャンル:アクション、ゲーム世界
■原作:Saenal
■脚色:Monohumbug(REDICE STUDIO)
■作画:Team Argo
■原題:『템빨』
■配信日:火曜日
■おすすめ度:★★★★★★★☆☆☆(7.0)
■レディ・プレイヤー1的漫画。日本でいうなら.hackやソードアート・オンラインかな。
あらすじ
世界最高のバーチャルリアリティゲーム。 全世界ユーザー数20億人、もう一つの地球と呼ばれるほどの壮大なファンタジーゲーム。 しがない無職のゲーム中毒者である「長嶺巧」はゲーム課金の借金を返すために日雇い労働をする以外のほとんどの時間はゲームに費やしていた。 ある日、クエスト中にレジェンダリー転職書<ファグマの奇書>を手に入れた「巧」。 <ファグマの奇書>売って大儲けできると思ったその瞬間…!新たなクエストが発動され殺される寸前になるが… このままだと殺され、レジェンダリー転職書<ファグマの奇書>もなくしてしまうと思った「巧」は<ファグマの奇書>を開き、伝説の職人<ファグマの末裔>へとジョブチェンジするが… 借金まみれの底辺人生から20億プレイヤーの頂点に立つレジェンダリープレイヤーになれるのか!?
https://piccoma.com/web/product/43170
原作&韓国版コミック
>>韓国語初心者におすすめの学習方法!独学参考書・教材、オンラインスクールランキング!
そもそもテムパルってなに?
韓国語でアイテムのおかげという意味です。
オンラインゲームなどでよく使われる言葉で、日本的に言うなら課金派みたいなものですかね?
とりあえず無課金でも課金でもとにかくいい装備を持っているおかげで、プレイヤースキルとは関係なく強い人を指すようです。
同義語に装備のおかげ(장비발、チャンビパル)というものもあります。
感想
主人公が鍛冶屋というのが面白いです。
プレイヤーが自分で強い武器を作って、自分で使って強くなる。
だとすると定額制のゲームなんですかね。
もしくはあのゲームカプセルを売って儲けているのか?
それか、武器自体は課金ではなく素材が課金なのかな。
ゲーム内通貨が現実世界のお金と変えられるなんてすごいですよね。
ビットコインみたいな技術の行きつく先は仮想現実の通貨なのかもしれませんね。
ちなみに、鍛冶屋って1つの街に1つというイメージですよね。
鍛冶屋を英語にするとスミスといいますが、なぜかアメリカで最も多い姓はこのスミス系の姓らしいです。
また、車のフェラーリFerrariも鍛冶屋のイタリア語フェラーロFerraro派生の姓なんです。
普段あまり目にしない鍛冶屋ですが、意外と身近にあるかもしれませんね。
自由にコメント メアドや名前の登録不要です!