参考書選びに迷ったら読んでみて!
なぜ参考書を買ってまで勉強するのか
どんな試験でも合格する方法はただ一つ、点数を取ることですよね。
点数を取るということは、問題を解くための知識がないとだめですよね。
つまり、どれだけ賢くて、難しい計算ができて、難しい漢字を知っていても、その試験に出る問題を解く知識がないと落ちるわけです。
数的処理・判断推理は公務員試験の教養試験で最もウェイトが大きい分野です。
なのでこれができないと落ちます
ちゃんと勉強しましょう!
国家総合職から地方公務員試験まで教養試験はありますが、数的処理判断推理の問題数は年度によりますが、13~16問です。
教養試験は基本40問ですので、確実に40%近くあるわけです。
おすすめ参考書
畑中敦子の数的推理の大革命!
大卒
高卒
■ポイント!
これ一冊で事足りるボリューム。
細かく丁寧な解説に加え、演習問題も豊富。
迷ったらこれでいいのではと思わせる内容です。
おすすめ度:★★★★★★★★☆☆(8.0)
定番の参考書。
2019年に改定されているためそこまで古くもなくほどよいです。
私自身はこれで数的処理が嫌いになりかけました。
それくらい公務員試験のみを対象とした参考書だと思います。
いったいこれを学んで人生になんの役に、、、
なんてそんなこと試験対策で考えたらだめですよね(笑)
数的推理がみるみるわかる! 解法の玉手箱
■ポイント!
とにかく細かい。
もはや丁寧というより細かい。
これを買うやつは数学が苦手だと断定して作っているかのよう。
おすすめ度:★★★★★★★☆☆☆(7.0)
まさにこれをやっておけばいいという感じの参考書。
解説はかなり濃いめだと思います。
本書を読みながら、問題の核となる部分、つまり何ができるかを測っている問題なのかという点を意識しながら解いていけば完璧です。
気づけば数的マスターになってるのではないでしょうか。
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ
■ポイント!
公務員試験の王道過去問。
定番すぎてこれ以外がかすむ。
問題数も多く、常に最先端を追ってくれる。
おすすめ度:★★★★★★★★★☆(9.0)
これやっておけばいいです。
ある程度の地頭があるなら、これだけで乗りきれるでしょう。
丁寧な解説なんていうのはできる人にとっては煩わしいだけでしょうから。
効率重視ならこれ一択。
文系女子のための数的推理 音声付きテキスト+トコトン問題集
■ポイント!
音声付き。
対話式で分かりやすい。
Kindle OK!
おすすめ度:★★★★★★☆☆☆☆(6.0)
個人的に音声付ってあんまり好きじゃないです。(そもそも面倒で聞かないし)
しかも、あのCDてすぐ落ちてどっか行っちゃうじゃないですか。
図書館で借りたやつをなくした時は青ざめましたよ。
ちなみに本書はMP3でダウンロードできます。
とってもいいね。
勉強方法
数的処理、判断推理は暗記です。
とりあえず暗記しておけば何とかなると思います。
ただ個人的にはあまりおすすめしません。
暗記暗記ってみんな簡単に言いますけど、暗記ってものすごく労力を使いませんか?
確実なのはわかりますけど、問題文から解説まで覚えてたらやってられなくないですか。
眠くなります。
なので、暗記は問題の核となるところだけでいいと思うんです。
問題をやってみて、解説を見て、それでこの問題は何を解かせようとしてるのかって考えてみてください。
枠組みを想像するんです。
それで、自分で問題を作ってみてください。
マインクラフトみたいなものです。
何を作ろうって目的があって、足場から順番に作っていくんです。
そんな感じで核となる工程だけ覚えておけば、あとはアレンジし放題でしょ。
暗記よりぜったい楽しいはずです。
まとめ
受かりたいなら数的処理は絶対勉強してください。
読んでくれてありがとう!
>>【最新版|2022年】公務員試験ランキング!簡単?難しい?難易度を偏差値でランク付け!
★公務員試験対策の目次
【民法】公務員試験対策に使える!おすすめの参考書・過去問
【憲法】独学で憲法が学べるおすすめの参考書10選! 【公務員試験】
【行政法】公務員試験対策の参考書・問題集をおすすめ順に紹介!!【2021年】
【数的推理・判断推理】これやっておけばいい!おすすめ参考書と勉強法を紹介!
クレアールという通信系の予備校が無料で公務員ハンドブックを発行しているので、時間のある方は確認しておきましょう。
試験についてや、合格体験記など幅広く載っています。
コメント