
おすすめの憲法参考書が知りたい!
今回はこの要望に答えられるような参考書・教材を紹介します!
おすすめ憲法参考書!

伊藤塾の公務員試験「憲法」の点数が面白いほどとれる本
身近でイメージしやすい内容でたとえてくれ、非常にわかりやすいです。
公務員試験のみならず、資格勉強や教養としての憲法学習にも使えます。
とにかく基礎から学びたい人には最適な教材です!
公務員Vテキスト (地方上級・国家一般職・国税専門官 対策)
公務員Vテキスト (地方上級・国家一般職・国税専門官 対策)
資格学校で有名なTACさんが出版されているテキスト!
- 図説付き+カラーで見やすい!
- 演習問題つき!
- 細かいところまで網羅している!
ボリューム多めで細かめの内容なので、しっかり勉強したい人におすすめです!
寺本康之の憲法 ザ・ベストプラス
判例に重点を置いた公務員試験向きの教材!
- 講義動画も見ることができる
- とにかくわかりやすい文面
- 判例多め
カリスマ講師による「憲法」のバイブル的テキスト!というだけはあると思います。
憲法 芦部 信喜 (著), 高橋 和之 (その他)
法学部のバイブル?
もっとも有名な憲法学習書です。
- 憲法学の論点が網羅されている
- 最新の判例学説にも対応
本格的に憲法を学ぶのであれば一度は目を通してほしい参考書です。
ただし、わかりやすいかというと、そんなことはないです(笑)
初学者にとって、非常にわかりにくいところが多々あるので注意が必要です。
新・コンメンタール憲法
憲法を1条から順に解説するコンメンタールタイプの教材。
とにかく字が細かいです(笑)
とはいえ、内容は細かく深いところまで学習ができます。
憲法を体系的に学ぶという面ではとても良い参考書だと思います。
ある程度知識がある人であれば、これ1冊ですべて賄えるでしょう!
おすすめ過去問!

新スーパー過去問ゼミ 憲法
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 憲法
問題数:226問
問題数多めで便利!
- 実際に出題された問題が多数収録
- 解説が詳しい
- テーマごとに良い感じにまとまっている
- 各テーマごとに要点をまとめてくれる
人によってこれ1冊で受かります(笑)
出たDATA問
シンプルでバランスの良い過去問集!
公務員試験 スピード解説 憲法
公務員試験 スピード解説 憲法
問題数:143問
時間がない人はこれ!
とにかく効率重視の1冊です。
ちょっと解説不足な面も否めませんが、公務員試験ならこれぐらいがちょうどいいかもしれません。
地方上級 専門試験 過去問500
専門科目すべてを網羅!
全専門科目が1冊で学べます。
ただ科目ごとに見ると解説も問題数も正直足りません。
初学者にはかなりつらい。
とはいえ、ある程度知識のある人ならこれ1冊でも十分戦えると思います。
おすすめ六法

公務員試験六法
おすすめというか、特にどれでもそんなに変わらないと思います(笑)
憲法なんで条文も限られていますし、ポケット六法とかでもいいと思います。
他科目も学習する前提だと、公務員試験六法がいいのかな?というぐらいです。
おわりに

憲法は条文も少なく、内容も常識的な要素が多い科目です。
取りこぼさないためにも、参考書や過去問でしっかり勉強しましょう!

おすすめ度は体感なので、そんなに気にしなくてもいいよ!
コメント