【憲法】社会権とは?わかりやすく解説!

本記事では社会権について解説しています。

目次
広告

社会権は国家が介入する権利

社会権とは、国に対して「生活を保障しろ」などと干渉を求める権利です。
自由権は国から干渉されない権利でしたよね、社会権はその真逆なんです。

そのため、「国家による自由」とも呼ばれます。

ごり子

例えば怪我をして働けなくなった時、誰かに助けてもらいたいですね。
でも助けてもらうのって、ちょっと気が引けますよね。
そこで、その「誰か」の役目を国にお願いできるという権利なんだよ

  • 国家に行為を要求する権利を『作為請求権
  • 国家からの介入を排除する権利を『不作為請求権』と呼びます。

社会権の歴史

社会権は比較的新しい権利で、20世紀に入って重視され始めたため、20世紀的権利と呼ばれます。
1919年のワイマール憲法が先駆けとなって、社会権が憲法で認められるようになりました。

ごり子

ワイマール憲法とは、第1次世界大戦敗戦後のドイツに誕生した
ワイマール共和国の憲法だよ

広告

社会権の中身

日本国憲法は社会権として以下を保証しています。

  • 生存権
  • 教育を受ける権利
  • 勤労の権利
  • 労働基本権

まとめ

  1. 社会権は国家による自由
  2. 20世紀的権利
ごり子

読んでくれてありがとう!

>>【最新版|2022年】公務員試験ランキング!簡単?難しい?難易度を偏差値でランク付け!

★公務員試験対策の目次
【民法】公務員試験対策に使える!おすすめの参考書・過去問
【憲法】独学で憲法が学べるおすすめの参考書10選! 【公務員試験】
【行政法】公務員試験対策の参考書・問題集をおすすめ順に紹介!!【2021年】
【数的推理・判断推理】これやっておけばいい!おすすめ参考書と勉強法を紹介!

クレアールという通信系の予備校が無料で公務員ハンドブックを発行しているので、時間のある方は確認しておきましょう。
試験についてや、合格体験記など幅広く載っています。

広告

コメント

コメントする

目次