偏差値とは?簡単にできる偏差値の計算方法も解説します!

ごり

偏差値ってどうやって計算するの?


こんにちわ。

受験の話題にするとき、避けて通ることができないのが偏差値ですよね。
一番話題に上ります
でも、この計算方法って意外と知らないですよね。


今回はこの疑問に答えたいと思います。

得点が高いと、偏差値も高くなる
平均点=偏差値50
得点が「標準偏差」分だけ上がると、偏差値は10上がる

目次
広告

偏差値とは平均点を50に標準偏差を10に統一した値


見出しの通りですが、偏差値は、元の得点を平均50点、標準偏差が10となるように調整した数値なんです。

簡単に計算する方法?

偏差値は以下で出せます。

 X = (a-b) ÷ c ×10 + 50


これで出せます。
X:偏差値
a:自分の得点
b:平均点
c:標準偏差

↑正直面倒ですよね。


 偏差値 ≒ (自分の得点 - 平均点) ÷ 2 + 50


実はこれでも出せます。
大体の数字ですが、そんなに誤差も出ません。

標準偏差とは分散の平方根

標準偏差=√分散

標準偏差とは分散の平方根です。
分散とは、各点数から平均値を引いた数を2乗して合計したものです。

分かりにくいですよね。

名前      得点      得点-平均
Aさん50点-2
Bさん90点38
Cさん20点-32
Dさん60点8
Eさん40点-12

平均は52点になります。

分散は、この得点と平均の差を2乗したものを足し合わせて、総数で割ったものになります。
今回で言うと、分散は536になります。

つまり、標準偏差は√536=23ぐらいになります。

偏差値からわかること

まず偏差値50ということは、ピッタリ平均点ということです。

また、偏差値が10増やすには、標準偏差分点をとらないといけません。
つまり、平均点が高いと偏差値の限度も下がるのです。

今回で言うなら100点とっても偏差値は70ぐらいにしかなりません。
テストの難易度もわかるというわけです。

おわり

偏差値を計算してみるとわかると思うんですが、偏差値70以上ってものすごい数字です。
まわりの平均点が低いかつ、自分は高得点という条件がそろわないと達成できないんですね。

自分で計算してみると目標が立てやすくなるかもしれません。

ごり子

読んでくれてありがとう!

>>【最新版|2022年】公務員試験ランキング!簡単?難しい?難易度を偏差値でランク付け!

★公務員試験対策の目次
【民法】公務員試験対策に使える!おすすめの参考書・過去問
【憲法】独学で憲法が学べるおすすめの参考書10選! 【公務員試験】
【行政法】公務員試験対策の参考書・問題集をおすすめ順に紹介!!【2021年】
【数的推理・判断推理】これやっておけばいい!おすすめ参考書と勉強法を紹介!

クレアールという通信系の予備校が無料で公務員ハンドブックを発行しているので、時間のある方は確認しておきましょう。
試験についてや、合格体験記など幅広く載っています。

広告

コメント

コメントする

目次